続 アサギマダラの飛翔 蝶 2009.09.28 承前。広角だけでなく、望遠でもアサギマダラの飛翔の撮影に挑戦しました。 但馬高原植物園内のあちこちにフジバカマ咲いているのにもかかわらず、アサギマダラが群れるのは木陰の一角のみ。なんとか、木漏れ日の当たるところで撮りましたが、暗い背景ばかりになってしまった。明るい背景の方が、アサギマダラは映えると思うのですが。 ペンタックス K-7 + DA★300/409/09/26但馬高原植物園/香美町
コメント
SECRET: 0
PASS: fcdb31a826767829b0e540f984ee0a5d
むしみずさま,
ずいぶんとお久しぶりです.
芝生の上ということは,縄張りじゃなく,未熟固体ですね.それは撮るのは大変ですね...
私のほうも今年,念願のデジタル一眼レフを手に入れまして,トンボの飛翔写真に挑戦しています.ニコンのD40が直販サイトで叩き売りされているものを勢いで買ってしまい,,,これで練習,まあ銀塩時代もニコンだったので,その頃のレンズもつけられるし,と思い...
まさに今年私もルリボシを撮りましたが,100ミリマクロでした.いや,正確には90ミリマクロ...しかもイエスファインダーですが...笑
それにしても蝶の写真も本当に美しいですね.こちら札幌はもうベニシジミとモンキチョウくらいしか見ません...寒くなってきています.
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>えりざべすさま
遅くなりましたが、コメントありがとうございます。
こちら関西も大分涼しくなってきました。そのわりに、赤とんぼ類をあまり見ません。
D40購入されたのですね。実は、D40ちょっと欲しいカメラです。電子シャッターでストロボが全速同調するところが魅力的で。