
今日は、暖かいを通り越して、ちょっと動くと暑いほどの陽気でした。
この陽気なら、越冬中の蝶も活動するだろうと思い、探してみました。
キタテハは方々で飛んでる姿を見かけましたが、撮影できたのはこれのみ。
キチョウも何箇所かで目撃しました。
一応、飛び物です。
崖から突き出た木の根にとまるアカタテハ。
残念ながら表撮れず。
ムラサキシジミ。
表を見せてくれた個体には近づけず。
近づけた個体は表を見せてくれず。
丘の上で日光浴中のヒオドシチョウ。
2/24 追記
キチョウと思っていたものの中にツマグロキチョウが混じってましたので追加します。
ペンタックス K-7 + D FA macro 100/2.8 (トリミングあり)
10/02/23
1,7枚目 下莇原ダム/たつの市
2,3枚目 松尾神社/たつの市
4-6枚目 西山公園/たつの市
コメント
SECRET: 0
PASS: 6da9dfc00d78ee45a099f7911fac8c2e
気温が上がっても雨模様だったリだと
なかなかチョウ観察ができませんね。
こちら昨日バカ暑だったのに、今日は朝から雨です。
拙ブログにてモンシロチョウ初見記録を集めています。
本記事にある記録を引用させていただきたいので、よろしくお願いします。
あと当方もペンタックス(現在はK20D)とカプリオ(GX200)です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>grassmonblueさま
はじめまして。
返信が遅くなり申し訳ありません。
モンシロチョウ初見記録、拝見させていただきました。
データの蓄積がすばらしいと感じました。
私の観察も加えてくださいますようこちらからお願いいたします。
こちらもこのところ悪天続きで、日が差したのはこの日だけでした。
毎朝、出勤途中に道端の菜の花を車中から観察しますが、記事にしたもの以外観察できていません。