近場にある名所ってのは、かえって行く機会が無かったりします。
つい、いつでもいけると思うと後回しになってしまって。
以前、3年住んでた京都も名所をめぐったことも無く、持った無いことをしたなと後悔している。
そこで、近場の名所もなるべく機会を作って見て行きたいと考え、まずこちら↓へ行って見ました。
兵馬俑博物館
かの有名な、秦の始皇帝の墓を守る土の兵たち。
三つの坑に、がっちりとした方陣を組んだ兵たちがひしめいてます。
その数、千体。
内、一つの坑では、発掘当時の姿を再現。
以下、立体写真も。
戦車を中心に、緊密な方陣を組む。
発掘当時の姿がとてもリアル。
壁際に並べられた俑。
実在の軍団を模したとされ、一つとして同じ顔はなく、階級に即した衣装をまとっているとのこと。
身長は、平均180cmは有りそう。
古代の最精鋭の部隊を模してるのでしょう。
ということで、姫路市は太陽公園の兵馬俑博物館でした。
模造品とは思えない超リアルな兵馬俑。圧巻です。
しかし、なぜここまで大規模で精巧な兵馬俑をここに復元しようと思ったのか、その意図分かりませんが・・・。
コメント