
この日曜日、伊丹市昆虫館に行ってきました。目的は、蝶温室での、パナソニックが発売した3D撮影用のマイクロフォーサーズ用レンズ、LUMIX G 12.5mm F12を接写用に改造したものの実写テストです。改造方法については、別ブログの方に書いていますので、興味のある方はのぞいてみてください。
コノハチョウ以外は、すべて飛翔中を捉えています。簡単の改造ですが、蝶の撮影には十分な撮影倍率が得られるようになりました。被写界深度が非常に深いので、ノーファインダーでの撮影も比較的容易で、背景も多少ぼけた程度で映るのも立体写真には好都合かもしれません。画質的にも、あまり大きく伸ばさない立体写真には十二分です。立体感も申し分なく、ストロボを使ったこともあり、うまくハマればリアルを超えてシュールなほどの立体感が得られています。
平行法立体写真
OLYMPUS E-PL1 + 改造LUMIX G 12.5/12
11/02/06
伊丹市昆虫館/伊丹市
コメント
SECRET: 0
PASS: d8ba87152913631747b2d526b4141812
ハヤブサのヒヨドリ狩りはこの時期 全国展開なんでしょうか?
たくさん集まれば歩留まりも上がるってところですかね。
2~3羽で充分うるさいヒヨドリがこれだけ集まると、どんな有様なのかと 想像がやみません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>torimyさま
海と同じく隠れるところのない畑の真ん中に集まってるので、格好の餌場だったのかもしれませんね。
思い出してみると、このときは特にうるさかったという記憶はありません。意外と静かだったのかもしれません。