
魚眼レンズで、連写で撮った二枚のハラビロカマキリの写真。
カメラの位置が左右にずれていて、これを並べれば立体写真になることに気付いた。
そこで、平行法の立体写真をにしてみました。
近接撮影と広い画角による強烈な立体感、背景まで写る深い被写界深度、素早く左右像を撮れる連写速度・・・魚眼レンズ、結構、マクロの立体写真に向いてるような気がする。今度から、積極的に撮ってみようと思う。
平行法立体写真
ペンタックス K-7 + DA FISH-EYE 10-17
09/10/18
半田山植物園/岡山市
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
平行法で立体写真ですね~。
富士の3Dカメラ、気になっていたんですが
連射で立体写真撮れるんですね。
やはりカメラは微妙に横に動かしているんでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>kazzさま
うちのブログに載せてる立体写真は、普通のカメラで二枚撮影したものがほとんどです。動かないものなら、これで撮れます。
この写真は、レンズからカマキリまで3センチぐらいですから、ほんの1、2ミリ動かした程度と思います。