オオカマキリ

オオカマキリ

花のそばで、獲物を待ち伏せるオオカマキリの幼虫。

オオカマキリ
ペンタックス K20D + DA35 macro ltd

先週、成虫を見ていましたが、かなり成長の早い個体だったみたいですね。
その後は、かなり小さいのを含め、幼虫しか見ていません。

茶色の成虫はよく見ますが、幼虫の茶色いのはあまり見た記憶がありません。
カマキリの体色決定機構は、どうなっているのでしょうか?

一生懸命、体を伸ばして枝か何かに擬態しているようですが、この体色と背景では効果が疑問です。

コメント

  1. TOSSY より:

    SECRET: 0
    PASS: 7961dc917e06640016068f33abbd81d7
    このたびは コメントありがとうございました

    例のシジミチョウですが 蝶の図鑑様の質問ボードで問い合わせをしましたところ やはり南方系の’クロマダラソテツシジミ’とのことです
    昨年から 八重山~南九州にかけて大発生した迷蝶だそうです
    昨年も宝塚で発見されたと言うことです

    メッセージボードはこちらです
    http://www.j-nature.jp/butterfly/message/index.htm

    コメントに書き込んでいただいていなければそのままにしていたでしょう どうもありがとうございました

  2. むしみず より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >TOSSYさま

    わざわざ、お知らせありがとうございます。
    ウスアオオナガウラナミシジミとは翅の裏が似てるけど色が濃いなと思ってましたが、クロマダラソテツシジミというのですか。正直まったく知らなかったです。

    しかし、30年前の図鑑にも載ってない蝶が、沖縄で大発生し、関西でも見つかるとは、虫の世界も変わるものですね。

タイトルとURLをコピーしました