旧御津町、世界の梅公園にて、キバナコスモスに来たウラナミシジミ。
そう珍しい種ではないようですが、私にはこれでようやく3度目の出会いです。
太平洋岸などの温暖な地域で越冬し、春から世代を重ねながら分布を北に広げていくが、その先々で冬には死に絶えるという、ウスバキトンボのような生活環をしてるそうです。ということは、今が一番多いのでしょうか。
下は、今年の五月に初めて見たときのもの。
ウラナミシジミを見たそばで、アサギマダラが飛んでるのを見ました。瀬戸内で見るとは思わなかった。
こちらも南方で越冬し春から北上する蝶です。しかし、ウラナミシジミと違い、秋には南に向いその先で冬を越します。その途中なのでしょう。
証拠写真程度ですが。
ペンタックス K20D + タムロン 90ミリマクロ
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
東京の白金にある自然教育園の中で、木曜日だったかな?
アサギマダラを見ました。
同時期に、かなり広範囲にいるんですね。
東京のアサギマダラはどこまで飛んでいくのだろう?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>牛蒡の花さま
旅の途中は、結構平地にも現れるみたいですね。
一斉に旅をするわけではなく、途中途中で子孫を残し世代を重ねながらの渡りなので、あちこちで見られるようですね。